はじめに
聖守護者の乱戦仕様として、聖なる祈りなしのベホマラーで聖女の守りが発動する回復量を確保すると戦闘が楽になります。
そこで、ベホマラーの回復量の式と回復魔力と回復量の一覧を求めて表にまとめてみました。
乱戦仕様とは
僧侶x2、僧侶キメラなど聖女の守りをするキャラが2名いるパーティで壁をせず乱戦をするパーティ仕様のことです。
聖女キャラ1名のパーティで僧侶がHPを落とすと犬にワンパンされて安定度が逆に下がると思いますので注意してください。
回復量式
[最低回復量] = [ 80 + (回魔 – 166) x (0.233) ] x (1 + 宝珠 + 祈り) + (回復量+)
ベホマラーは魔力1で約0.233回復量が増えます。聖なる祈りと宝珠Lv5+1により最大2.12倍になります。最後に死神のピアスなどの回復量+が加算されます。
平均回復量は固定値80⇒85に、最高は80⇒90にすることで求めることが出来ます。
一覧表
聖なる祈りなし、ベホマラーの奇跡宝珠Lv5+1、180スキルに回復量+20としたときの回復量表です。
回復魔力 | 最低値 | 最高値 |
---|---|---|
700 | 249 | 260 |
710 | 251 | 262 |
720 | 254 | 265 |
730 | 256 | 268 |
740 | 259 | 270 |
750 | 262 | 273 |
760 | 264 | 275 |
770 | 267 | 278 |
780 | 269 | 281 |
790 | 272 | 283 |
800 | 275 | 286 |
810 | 277 | 288 |
820 | 280 | 291 |
830 | 282 | 294 |
840 | 285 | 296 |
850 | 288 | 299 |
860 | 290 | 301 |
870 | 293 | 304 |
880 | 296 | 307 |
890 | 298 | 309 |
891 | 298 | 310 |
バージニアステッキにクルーガー一式で宝珠やアクセサリを調整すると回復魔力は770前後です。下装備に回復魔力埋めを用意すると820前後になるでしょう。
よって、さいだいHPを530ほどまで落とせば聖女ラインを確保できると思います。
補足と一言
最低回復量の2倍以下のさいだいHPにする必要があります。現在の自分の回復魔力にあわせてさいだいHPを調整してみてください。
[…] なり難しいですが)雪豹さんのブログ「雪豹の保管庫」をご覧ください。 […]
暇人RPG
聖守護者に野良で占いで参戦した時に、僧侶さんからHPを偶数に出来ませんか?って言われました。とっさのことで、調整できなかったのですが、
理由を聞いたところ、聖女ラインです。って言われました。これって、わかるようなわからないような、
勉強不足ですみませんが、教えてください。
魔力上限のザオラルもせかいじゅの葉もHP51%で復活するため奇数偶数は関係ありません。
HPの奇数偶数に関係があるのは僧侶の天使の守りのみです。HP奇数で天使復活後に自分に聖女の守りをしても効果がありません。その点を軽く伝えてみてください。
一応審判のタロットで聖女ラインに到達するために、HPを偶数にすると回復魔力が少しだけ低く済むという利点がありますが、復活のHP宝珠を装備することで無視できます。その点と混同しているのではと考えられます。
この調整を目指すなら足のおしゃれ埋めとアンク、腰程度で丁度回復量300ちょいになるモーモンのフワフワもいいかもですね。
余ったスティックと腕はザオリク用に呪文発動速度でもよいですし、もっとHP高いのがいるならおしゃれを持ってきてもよさそうです。浮いてますしね。キメラを入れる=乱戦仕様で聖女の発動機械の多さを重視する とすると、モーモンを入れる=乱戦仕様で即死耐え後にも聖女ラインを即座に取り戻す という感じでしょうか。
コメントありがとうございます。なかなか面白い試みだと思いますが、聖女役が2名いないと回らない現状キメラ一択になってしまうと思います。