はじめに
聖守護者で話題のまよけのすずとひきよせのすずの効果が判明しましたのでご紹介致します。
効率的に装備して、上手に敵のターゲットをコントロールしてみてはいかがでしょうか?
結論
通常時は狙われやすさの比率は3:3:3:3の等確率です。
※上記の数値は相手がたけやりへいの場合です。
敵によっては「低HPの相手」「一番近い相手」「一番遠い相手」などを優先して狙う傾向があります。その場合は鈴の効果が弱くなる、またはほとんど効果が得られなくなるようです。
証明
狙われやすさの基本値が「3」になっていることについてはパーティーメンバーが2人のみの実測より求めました。
魔:無⇒38.2%:61.8%⇒2/5(約40%):3/5(約60%)に近似(サンプル2051回)
引:無⇒55.4%:44.6%⇒4/7(約57%):3/7(約43%)に近似(サンプル2135回)
以上より狙われやすさは基本値として「3」を保持していることがわかりました。
実測と予測
検証により実測から予測確率を求めて表にまとめました。
鈴 | 予測 | 実測 | |
---|---|---|---|
1人目 | 引寄せ | 4/10 | 39.1% |
2人目 | 魔除け | 2/10 | 20.3% |
3人目 | 魔除け | 2/10 | 21.2% |
4人目 | 魔除け | 2/10 | 19.4% |
鈴 | 予測 | 実測 | |
---|---|---|---|
1人目 | 引寄せ | 4/14 | 27.3% |
2人目 | 引寄せ | 4/14 | 30.0% |
3人目 | 引寄せ | 4/14 | 29.9% |
4人目 | 魔除け | 2/14 | 12.7% |
コメントよりご指摘がありましたので、さらに追加調査をおこないました。
鈴 | 予測 | 実測 | |
---|---|---|---|
1人目 | 引寄せ | 4/13 | 29.6% |
2人目 | 無 | 3/13 | 23.2% |
3人目 | 無 | 3/13 | 24.7% |
4人目 | 無 | 3/13 | 22.2% |
鈴 | 予測 | 実測 | |
---|---|---|---|
1人目 | 魔除け | 2/11 | 18.0% |
2人目 | 無 | 3/11 | 27.9% |
3人目 | 無 | 3/11 | 28.8% |
4人目 | 無 | 3/11 | 25.2% |
表より、予測通りの確率で推移していると考えられます。
実際にはもっと多くのパターンを調査し、予測が正しい事を確かめています。調査サンプルの合計は軽く10000回を超えていることを記述しておきます。
参考
検証結果から、装備別の参考確率を表にしておきました。
無無無無 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
---|---|---|---|---|
魔魔魔引 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 40.0% |
引引引魔 | 28.6% | 28.6% | 28.6% | 14.3% |
引引魔魔 | 33.3% | 33.3% | 16.7% | 16.7% |
魔引無無 | 16.7% | 33.3% | 25.0% | 25.0% |
引無無無 | 30.8% | 23.1% | 23.1% | 23.1% |
魔無無無 | 18.2% | 27.3% | 27.3% | 27.3% |
魔引無無
バランスが良いです。その他アクセサリは強力なものが多いので、残り二人は自由なものを装備しながら効果を体感できることでしょう。
魔無無無
パラディン構成で装備すれば後ろタゲ率の合算確率が上がるので効果を体感できるでしょう。
補足と一言
実測は検証好きのフレンド様が提供してくださいました。いつも詳細な検証を繰り返している人でとても感謝しています。
たしか防具でも魔よけの効果あったけどそれは確率どうなるのか気になる
まよけのすずとひきよせのすず、でググると1番目
狙われ率とその計算、でググると5番目辺りに来る某冒険者の日誌において
まよけのすずは狙われ率-2%、引き寄せは+20%と書かれております
確かにこの記事には検証データがなく論拠は示されていませんが、今まで多くの人が信じていたものだと思います。
ひきよせ3の検証では予測値通りとの結論を出してると拝見しますが、厳密に言うと引き寄せ側が予測値より下、魔よけ側が上になっています。
つまり、引き寄せの効果が予測より低いというか、某冒険者の日記通りかなり低いのではないかと思います。
最低でも無無無魔において3334の比率が出ることを示さないと仮説の証明にはなりません。
というかそうならないという反例はどこかであったと思います。魔よけ側が4割狙われるはず。
引き寄せが3→4になる、魔よけが3→2になるとの結論は断定的に述べられていますが、最初の魔引引引の結果を見てそう思い込んでらっしゃるだけではないでしょうか?
まよけのすずについて検索して上位に出てくるのがこの記事であること、私を含めて検証考察系ブログとして一定の評価をしている人が多く影響が大きいことから再調査もしくは訂正もしくはいや正しいんだという説明をお願いしたいです。
ひきよせ3の検証では予測値通りとの結論を出してると拝見しますが、厳密に言うと引き寄せ側が予測値より下、魔よけ側が上になっています。
↓
ひきよせ3の検証では予測値通りとの結論を出してると拝見しますが、厳密に言うと引き寄せ側が予測値より上、魔よけ側が下になっています。
に訂正します。失礼しました
確率誤差ってご存知でしょうか?データは誤差の範囲内と考えています。
データ出して説明しますね。実は2人のみ実測でそうなることを確認しています。メンバーが2人しかいないのですから、その効果の有無による影響はとても顕著にでるはずです。
魔:無⇒38.2%:61.8%⇒2/5(約40%):3/5(約60%)に近似(サンプル2051回)
引:無⇒55.4%:44.6%⇒4/7(約57%):3/7(約43%)に近似(サンプル2135回)
これで魔:無が2:3、引:無が4:3になることはご理解いただけたかと思います。
ご覧の通り魔除けのほうが分母が減るので効果高いのです。
以上より中央値は3で引き寄せにより+1、魔除けにより-1されるとしています。
追加データと解説ありがとうございます。
これなら疑いの余地が無いです。
また、こちらで探したところキトンさんと言う方のブログにてこの記事の仮説を裏付けるようなデータもありました。
初期にデータも無い日誌もみな信じ裏付け取る人がいなかったのか、途中で変更が入ったのかは不明ですがまよけのすずにほぼ効果が無いと認識してたので有力な情報ありがとうございました。
聖守護者において、この前キラパン僧侶天地占い構成でキラパンにどちらをつけるとなった時に全員詳しくないので?ってなり、意見が分かれてしまいました。雪豹さんのこの記事だと二人つけたら良いみたいだし、4人つける必要ないってことなのかな。攻撃役がキラパン以外に二人いたらキラパンひきよせ?
キラパン僧侶天地占い・キラパンキメラ天地僧侶・キラパン天地僧侶2・天地占い2僧侶だと誰に何をつけたらいいのか正解はないのかもしれないけれど具体的にアドバイスしてくれたらうれしいです。
これ難しい問題ですよね。構成別に1つ1つ考えて記事にできないかと思っています。まずは誰を犠牲にし、誰を生き残らせたいのかをパーティで相談できれば良いのですが。。。
個人的に「占天僧+豹」は豹を引き寄せにして、占い師が運命などを駆使して高速で蘇生して無敵タゲを集めるのが良いと思います。
この場合の魔除けは迷いますね。僧侶で安全に聖女を回す、占い師で安全に蘇生を配る、天地でカカロン維持と攻撃に専念してもらう。どれも一長一短で、どれでも良い気がします。