はじめに
高速討伐周回する獣牙、鉄機、造魔において、ボスの守備力低下耐性を具体的に調べてみましたのでご紹介します。(屍獄は未調査)
参考
公式本に記載されている耐性表記と効果についてを表にまとめました。
ボーガ(獣牙) | シュバ(鉄機) | ブラゴ(造魔) | |
---|---|---|---|
表記 | ▼▼ | ▼▼ | ▼ |
表記効果 | 0.05~0.24 | 0.05~0.24 | 0.25~0.49 |
一部特殊な数値も存在するそうなので断定はできませんが、傾向として0.05刻みにされていることが多いそうです。よって▼▼は0.05、0.10、0.15、0.20の4パターンと推測できます。
実測
デュアルブレイカーで状態変化耐性を低下させてからの調査です。稀にDB前に鉄甲斬を使う人がいますので注意が必要です。
獣牙(鉄甲) | 鉄機(プレート) | 造魔(鉄甲) | |
---|---|---|---|
成功 | 38 | 48 | 58 |
失敗 | 25 | 32 | 22 |
成功確率 | 60.32% | 60.00% | 72.50% |
失敗確率 | 39.68% | 40.00% | 27.50% |
合計 | 63 | 80 | 80 |
サンプル数は少なめですので、確率に変化がないかもう少し追加調査を進めていきます。
予測
成功率の求めかたは上記のようになります。プレートインパクト、鉄甲斬の発生強度は共に150なので、DB前は150 x 0.2 = 30(%)という計算になります。
獣牙(鉄甲) | 鉄機(プレート) | 造魔(鉄甲) | |
---|---|---|---|
予測耐性 | 0.20 | 0.20 | 0.25 |
予測成功率 | 30.00% | 30.00% | 37.50% |
予測失敗率 | 70.00% | 70.00% | 62.50% |
DB前は成功率がかなり低いので注意してください。
獣牙(鉄甲) | 鉄機(プレート) | 造魔(鉄甲) | |
---|---|---|---|
予測成功率 | 60.00% | 60.00% | 75.00% |
予測失敗率 | 40.00% | 40.00% | 25.00% |
二刀流のプレートインパクトは2回抽選になるのでかなりの確率を期待できます。造魔では93.75%、鉄機では84.00%です。
補足と一言
鉄甲斬1回では失敗の確率がそこそこ高いです。ここを疾風のジャマダハルの4%に掛けるのも得策ではありません。
斧装備者を2名にするのも悪くはありませんが、持ち替えによるロスを考慮するとなんとも言えません。安定討伐を確実なものとするために、以下のような対策を考えてみました。
踊り子は会心まいしんラップや回復のララバイなど縁の下の力持ち的な存在です。そして、短剣装備&複数回攻撃である利点を活かして守備力低下が入らない隙間も埋めてもらうのです。
現在試験的にルカニ埋めの踊り子を運用してみましたが、獣牙などでは効果絶大だと感じています。守備力低下が入る確率など具体的な利点については、別記事にてご紹介する予定です。
とても参考になります。
ルカニとは関係ないのですが、門結界までの時間について分からないでしょうか?
例えばボーガで雑魚無視なら門決壊まで何分とか、獅子寝かせないなら何分とか
沸く距離、行動によって時間がブレるようなので難しそうです。実際に何回か試して記録していくしかないのですが、その環境がないのです。