はじめに
賢者の回復魔力の範囲(500~700)での回復量を一覧にまとめてみました。
回復量式
[最低回復量] = [ 80 + (回魔 – 166) x (0.233) ] x (1 + 宝珠 + 祈り) + (回復量+)
ベホマラーは魔力1で約0.233回復量が増えます。聖なる祈りと宝珠Lv5+1により最大2.12倍になります。最後に死神のピアスなどの回復量+が加算されます。
平均回復量は固定値80⇒85に、最高は80⇒90にすることで求めることが出来ます。
回復量一覧
回復量2.12倍、死神のピアス+15、スキル+10した状態の回復量一覧です。
回復魔力 | 最低値 | 最高値 |
---|---|---|
500 | 359 | 380 |
510 | 364 | 385 |
520 | 369 | 390 |
530 | 374 | 395 |
540 | 379 | 400 |
550 | 384 | 405 |
560 | 389 | 410 |
570 | 394 | 415 |
580 | 399 | 420 |
590 | 404 | 425 |
600 | 409 | 430 |
610 | 414 | 435 |
620 | 418 | 440 |
630 | 423 | 445 |
640 | 428 | 450 |
650 | 433 | 454 |
660 | 438 | 459 |
670 | 443 | 464 |
680 | 448 | 469 |
690 | 453 | 474 |
700 | 458 | 479 |
分散する災禍
Lv1で約600×2(1200)、Lv2で約750×2(1500)、Lv3で約900×2ダメージを受ける人数で頭割りされるようです。
分散する災禍の上限ダメージについては調査中です。Lv3で1800~2000程度?らしいです。
詳しく調べていないので何とも言えませんが、Lv3の分散する災禍を4人で受けた場合約225から被ダメージ軽減の合計を差し引いたぶんの2倍のダメージを受けるはずです。軽減合計を15としたとき、210×2 = 420ダメージを受けることになります。
表より、Lv3の4人受け災禍を十分に回復しきる最低回復魔力は約625である。
ご注意
バトルマスター入りの前3構成では4人集まることが多いので参考になると思います。
道具入り構成など前2後2のときは4人受けをほぼしないようです。ただアビス中や血陣後の退避中など意図せず4人集まってしまうときはあるので、そのときにきっと役に立つでしょう。
補足と一言
いやしの雨、宝珠、スキルの状況で多少上下します。また、分散する災禍のダメージにも幅(1800~2000)がある可能性があるので、1つの目安として考えて頂けると助かります。
記事お疲れ様です。ゼルメアのMAP収集はチムメンから聞きまして
以降ずっとお世話になってます。間違いなく
突破率は上がりますし、全く同じのがなくてもある程度推測出来るので。
賢者の回復量の大事さも認知してなかったわけではないですが、ユキヒョウさんの記事で
再確認出来、回魔を高めた所、手ごたえはありました。
個人的にはユキヒョウさんが野良の場に出てきてくれる事が非常に嬉しい。
ベテランプレイヤーでどんな職でも動ける人はなかなか居ませんから刺激になります。
参考までにユキヒョウさんの賢者は回魔どのぐらいなのか教えてください
お暇な時、気づいたらよろしくお願いします
VU前のステータスはHP640(食事670)、回復魔力650程度に調整していました。野良は勝てる見込みが全くないパーティが出来てしまったときが本当に悲しいですね。その都度希望出すのが億劫になる自分がいます。
回魔低いならしずく必須って事だね
同じく廃プレイヤーのブログでゼルメアのマップ収集について、時間の無駄、意味のない行為と言っていて腹が立ちます。私はすごく役に立つと思っていますし、誹謗中傷を受けているとブログランキングに訴えて何らかの対処をして欲しいです。
この記事とは関係ないですが、廃プがゼルメアマップのことでなんか言ってますね。意味無いとか。凄くムカつきます。プレーする時間がたくさんあるなら、ここのブログみたいに、検証記事でも書いてみろ。
めいチャンのところだと賢者はザオラル推しみたいなんですが、雪豹さん的にはザオリクとザオラルどっちがいいですか?
宝珠を用意出来るならザオリク。僧侶と兼用で楽をしたいならザオラルという感じです。