はじめに
バージョンアップで新しくなった魔因細胞のおまじないの効果をさっそく試してみました。
魔因細胞のかけらドロップ率
2020/02/07 バージョンアップ前
2.06% (193/9353)
2020/02/07 バージョンアップ後
7.93% (38/479)
まだサンプルは少なめですが、確かに4倍になっているようです。誤差も考慮するとドロップ率は1/12(8.33%)あたりが怪しそうです。
レアドロップ調査
レアドロップ率2.5倍の装備で調査してみました。
8.24% (161/1953)
レアドロップ率がアップする装備は効果がないことが確認できました。
ドロップ率は約2%から約8%へアップしました!
狩り場をしっかり厳選すれば毎回30個~40個はゲットできそうです。
おまじないの効果時間
おまじないの効果は2時間から30分へ変更になりましたが、食事などと一緒で戦闘開始の暗転時などで時間が止まるときがあるようです。
今回おまじないを受けて効果が終了したのは44分後でした。
なるべく敵が密集していて連続で戦闘できる狩り場がお奨めです。
結晶装備は3セットでは少し時間が余るので4セットいけそうな気がします。
余談
現状分かっていることをまとめておきます。
魔因細胞の現物ドロップ率はかけらのドロップ率の1/100~1/200程度と予測してます。
200個のかけらを入手して現在魔因細胞の直接ドロップは2個だけだからです。
レアドロップ率アップの装備は効果がなさそうです。
おまじないを受ける人を複数人にしてもドロップ率があがることはなさそうです。
敵のレベルが高くなるとドロップ率があがるかもしれない点は調べていません。
一言
今回はベルヴァインの森西(E4)付近の池周辺に大量に密集しているモーモン・強で調べました。
ここは移動距離を非常に短くできるのでおまじないの時間を多めに延長できてお奨めです。
効果時間が短くなった関係で、通常ドロップやレアドロップ品を大量に収集しながらの細胞集めはできなくなったので、敵の数や密集具合で狩り場を決めて良さそうです。
さそりばち強で昨日53/436(12.16%)、今日49/456(10.75%)だったので4倍以上になったのかと思いましたがどうやら2日続けて上ブレしただけっぽい?
もうちょい調査してみないと何とも言えませんが……
10%以上はすごいですね!わたしは今日も36/500(7.2%)と下ブレして帰ってきました;;
しにかみのきしは破魔石があるせいか魔因細胞の欠片ドロップは少なかったです
なるほど。今度から討伐数とドロップ個数など具体的な数値を教えていただけると助かります。
一定の弱めのモンスターと強めのモンスターでドロップ率違ったりするのかなぁ…
竜牙石の劣化版みたいな仕様なので差はないと勝手に思ってますけど…
強めのモンスターで混ざりなしで一回で大量に出現するよさげなヤツがいない?ので厳密なものを調べるならエモノ呼びとかで調べないといけないのかな?
ドロップ率が違った場合、効率のよさでまた狩る相手が変わってきそうだ…
レベル差の違いはサンプルが多めに必要なので難しそうです…。こうなると逆に30分+αしかできないのが枷になってしまいましたね。
この週末でやった結果だけおいときます。
倒す数ー拾ったかけら
278-27
397-21
総合して7%くらいでしたね…
4倍になってからおまじない1回でかけら22個現物は2コでした。
現物2個は運が良いですね!
1アカウントでやってその数ですか?
また、エモノ呼びは意味ありますか?
モーモン・強は1アカウントでサポートはハンマー盗賊3名でやりました。これで開始1ターン目で殲滅です。3~5匹でるのでエモノ呼びは効果が薄いと思います。