結晶装備はある程度手順を決めて高速に縫いたいので、最初の手順を固定して最後に調整とすることが多いです。固定した手順を忘れないように記録しておくことにしました。
1着2分程度で7~8割が星3となるように頑張って縫っています。
練習は有名なさいほうシュミレーター、数値把握は裁縫計算機のサイトがお奨めです。
ローブ系
占い師、天地雷鳴士、賢者などで装備するローブ系の手順メモです。下記5装備を縫って占い師で白箱や王家で使い込み度を100にしながら金策を兼ねて消化することが多いです。
A–B176C–
D176E176F176
G–H–I–
数値が整っているので手順を固定しやすくとても簡単です。DEFを水平で削っていき最強会心ターンで水平をするだけでOKです。
ターン | 強さ | エリア | 特技 |
---|---|---|---|
1 | 普通 | DEF | 水平 |
2 | ? | DEF | 水平 |
3 | 強い | DEF | 水平 |
4 | 弱い | DEF | 水平 |
5 | 最強 | 統一 | |
6 | 最強 | DEF | 水平 |
7 | 最強 | DEF | 水平 |
8 | 最強 | 統一 | |
9 | 最強 | DEF | 水平 |
10 | 最強 | B | 3倍 |
11 | 最強 | – | 調整 |
A90B45C90
D72E60F72
G115H45I115
全体を平均的に削って、最強ターンに精神統一から水平3連続としています。
ターン | 強さ | エリア | 特技 |
---|---|---|---|
1 | 普通 | CE | 襷 |
2 | ? | I | 縫う |
3 | 強い | – | 統一 |
4 | 強い | CFI | 大滝 |
5 | 強い | ADG | 大滝 |
6 | 強い | A | 縫う |
7 | 弱い | – | 調整 |
8 | 最強 | – | 統一 |
9 | 最強 | ABC | 水平 |
10 | 最強 | DEF | 水平 |
11 | 最強 | GHI | 水平 |
A152B152C–
D120E120F–
G80H80I–
ADGに会心最強ターンで大滝をする基本的な手順にしました。
ターン | 強さ | エリア | 特技 |
---|---|---|---|
1 | 普通 | BD | 襷 |
2 | ? | BD | 襷 |
3 | 強い | – | 統一 |
4 | 強い | ADG | 大滝 |
5 | 強い | A | 3倍 |
6 | 強い | – | 調整 |
7 | 弱い | – | 調整 |
8 | 最強 | 統一 | |
9 | 最強 | ADG | 大滝 |
10 | 最強 | – | 調整 |
A70B110C140
D70E110F140
G–H–I–
基本的に集中力効率の良い、たすきがけと水平縫いを駆使して全体を揃えながら削っています。
ターン | 強さ | エリア | 特技 |
---|---|---|---|
1 | 普通 | CE | 襷 |
2 | ? | CE | 襷 |
3 | 強い | CE | 襷 |
4 | 弱い | 調整 | |
5 | 最強 | 統一 | |
6 | 最強 | 水平 | DEF |
7 | 最強 | 水平 | DEF |
8 | 最強 | 水平 | DEF |
9 | 普通 | – | 調整 |
A120B120C–
D180E180F–
G–H–I–
しつけがけで縫いパワーを2倍した状態で最強ターンに3倍縫いをすると稀に180が出ます。同様に2倍縫いをすると120が出ます。これを利用して会心を出さず楽々0にできる時があるので利用します。
ただし、大きく超えてマイナスになるときがあるので、その時は他がマイナスにならないよう調整しています。
ターン | 強さ | エリア | 特技 |
---|---|---|---|
1 | 普通 | A | しつけ |
2 | ? | D | しつけ |
3 | 弱い | E | しつけ |
4 | 最強 | 統一 | |
5 | 最強 | D | 3倍 |
6 | 最強 | E | 3倍 |
7 | 最強 | A | 2倍 |
8 | 強い | 調整 |
補足と一言
自分が自作している装備のみしか手順メモはないのでご了承ください。他の職業用の装備は順次少しずつ追加予定です。なるべく利益率の高いものを選んでいるつもりです。
この記事にコメントを書く