行動間隔について学ぶ(4)~ターンを限界まで貯めたときの特徴~
はじめに アストルティア防衛軍など、敵との戦闘開始に十分猶予時間があるときを想定してみます。 戦闘を開始したとき、既にターンゲージがマックス200%の状況になっているはずです。このときの恩恵についてを […]
はじめに アストルティア防衛軍など、敵との戦闘開始に十分猶予時間があるときを想定してみます。 戦闘を開始したとき、既にターンゲージがマックス200%の状況になっているはずです。このときの恩恵についてを […]
はじめに はやぶさの剣改二刀流4回攻撃の必須時間より、実際に攻撃を繰り返せる行動間隔を正確に調べてみましたので紹介致します。 必須時間とは 前回記事のおさらいになりますが、必須時間とは特技の硬直時間な […]
はじめに 図解で学ぶターンの仕組みについてをご紹介します。画像になっていますので、スマートフォンで閲覧の際は拡大して下さい。 ターンの仕組み 次はターン消費しないが発動したときの仕組みについてです。 […]
はじめに 行動間隔は『7秒』を基点にすばやさ、ピオリム、装備のセット効果などで短縮されていく仕様となっています。 よって、7秒の半分の3.5秒あたりにキャップがあるのではないかと推測していたのですが、 […]