ドラゴンクエスト10の記録保管庫

  • ホーム
    • 雪豹の記録保管庫
    • ドラゴンクエスト10の記録保管庫
  • サイトマップ
  • サイト情報
NEW ARTICLE
状態変化の連続耐性一覧~特徴と時間を把握しよう~

会心の一撃のダメージ計算式と特殊な補正について学ぶ

  • 検証&雑記
  • 会心の一撃

はじめに 会心の一撃のダメージについてを詳しく解説していきます。 また、はやぶさの剣改二刀流の会心ダメージが稀に大きくズレるメカニズムをダメージ式より考察してみましたのでご紹介致します。 会心の一撃詳 […]

続きを読む

レボルスライサーの成功率実測調査~下限成功率の確認~

  • 特技&呪文

はじめに 与ダメージアップの成功率に関する疑問を解決するために実測調査をおこなってみました。 下限成功率は25%ではないか? きようさ600とそれ以下には成功率に大きな差がある? 確定事項 公式本より […]

続きを読む

栽培~つぼみアップの仕組みを完全解明~

  • 検証&雑記
  • 栽培

はじめに つぼみアップの仕組みについてを調査してみました。 基本情報 肥料を一つも与えないとつぼみアップの確率は0%である。 肥料を上限個数与えると、つぼみアップの確率は75%になる。 課金のつぼみア […]

続きを読む

栽培~レア率アップの仕組みを完全解明~

  • 検証&雑記
  • 栽培

はじめに 超おたからのタネを利用して栽培の効率的なお世話方法について調査してみました。今回は第一弾としてレア率アップの仕組みについてです。 主に課金を利用しない「ゲーム内での水やり」についてをまとめて […]

続きを読む

行動間隔について学ぶ(4)~ターンを限界まで貯めたときの特徴~

  • 検証&雑記
  • 行動間隔

はじめに アストルティア防衛軍など、敵との戦闘開始に十分猶予時間があるときを想定してみます。 戦闘を開始したとき、既にターンゲージがマックス200%の状況になっているはずです。このときの恩恵についてを […]

続きを読む

行動間隔について学ぶ(3)~二刀流隼改4回攻撃について~

  • 検証&雑記
  • 行動間隔

はじめに はやぶさの剣改二刀流4回攻撃の必須時間より、実際に攻撃を繰り返せる行動間隔を正確に調べてみましたので紹介致します。 必須時間とは 前回記事のおさらいになりますが、必須時間とは特技の硬直時間な […]

続きを読む

行動間隔について学ぶ(2)~図解で分かりやすく解説します~

  • 検証&雑記
  • 行動間隔

はじめに 図解で学ぶターンの仕組みについてをご紹介します。画像になっていますので、スマートフォンで閲覧の際は拡大して下さい。 ターンの仕組み 次はターン消費しないが発動したときの仕組みについてです。 […]

続きを読む

行動間隔について学ぶ(1)~短縮キャップは存在するのか?~

  • 検証&雑記
  • 行動間隔

はじめに 行動間隔は『7秒』を基点にすばやさ、ピオリム、装備のセット効果などで短縮されていく仕様となっています。 よって、7秒の半分の3.5秒あたりにキャップがあるのではないかと推測していたのですが、 […]

続きを読む

天地雷鳴士の特技情報~ダメージ計算式と魔力上限~

  • 特技&呪文
  • 天地雷鳴士

はじめに 天地雷鳴士の特技詳細です。 チャージタイムのある特技の魔力キャップを1500としました。 ダメージ式 = (傾き) x (現在の攻撃魔力 – 下限魔力) + (下限ダメージ) 傾 […]

続きを読む

占い師の属性タロットダメージ詳細情報

  • 特技&呪文
  • 占い師

はじめに 占い師の属性タロットダメージは、基本的に攻撃魔力を参照して決定する他の魔力補正型の属性特技と同じです。 スキルに存在するタロットの威力アップ(専)の影響力が大きいという特徴を持っています。 […]

続きを読む
PREV 1 2

カテゴリー

検証&雑記 特技&呪文

タグクラウド

会心の一撃 占い師 天地雷鳴士 栽培 行動間隔 装備
Back to Top
  • サイトマップ
  • サイト情報&プライバシーポリシー
© Copyright 2021 ドラゴンクエスト10の記録保管庫. ドラゴンクエスト10の記録保管庫 by FIT-Web Create. Powered by WordPress.